サンタマリアノヴェッラ:サンダーロのオーデコロン
サンタマリアノヴェッラ/サンダーロ
サンタマリアノヴェッラ(Santa Maria Novella)のオーデコロン サンダーロです。
私は、サンタマリアノヴェッラのオーデコロン パチューリを普段は愛用しているのですが、このサンダーロを買ってしましました。
少し前に、仕事のプロジェクトが一段落したので、自分へのご褒美として、思い切って買ってしまいました。
このサンダーロ、私が初めてサンタマリアノベッラのお店に行ったときに、店員の方から勧めていただいた香りです。ちなみにそのお店は、出張のついでに行った、”大阪 大丸”の中にあるお店でした。
お話を聞くと、オーデコロンのラインナップ(約40種)の中でも、男性に合う香りの代表とのこと。実際に香りをかいでみると、確かに男性的な香り、なおかつ、変ないやらしさ・きつさが無く、誰がかいでも”いい香りだね”と言ってくれそうな香りでした。
実際にペーパーに吹き付けたサンプルを家に持ち帰り、妻にかいでもらったところ、パチューリはいまいちな反応でしたが、サンダーロに対しては良い反応でした。
ただ、その後、パチューリを購入したこともあって、サンダーロのことは忘れていたのですが、少し前に新丸ビルの中にあるお店に行ったとき、お店に入った瞬間、とても良い香りが店内に広がっていて、昔試したサンダーロの香りの記憶がよみがえってきました。店内のアロマとして、サンダーロのアロマオイルがたかれていたのです。
そこから、”サンダーロ欲しい病”を発症し、購入するタイミングを見計らっていたのですが、今回仕事で一区切りついたので、それを口実に購入する運びとなりました。
購入までのいきさつを長々書いてしましましたが、ブログをお読みの方は、具体的にどんな香りか?と、頭の中が”???”だと思います。 うまく説明できませんが、知っている情報を書いて、今回の投稿は終わりとします。
サンダーロは、木の名前、サンダルウッドのことです。日本名は白檀です。
サンタマリアノベッラの公式HP
には、”オリエンタルでジェントルな香り”と説明があります。昔は、平安時代、十二単につける香りとして用いられていたり、仏教的にも重要なものをこのサンダルウッドの木として用いられていたりと、調べてみると、由緒ある木のようです。また、”お香と言えば白檀”と言うぐらい、定番の木・香りのようです。
ただ、実際の香水の香りは、あまり木の香りと言う感じはありません。。。。。。
この続きを書こうとして、サンダーロの香りをかいでいるのですが、やっぱりうまく表現できません。
”百聞は一見にしかず”、興味をもたれた方は、お近くのサンタマリアノベッラのお店に行って、試してみてください。
行くまでは、敷居が高いお店(お店のみ見た目も高級そうなので)だと思っていたのですが、そうではありません。テイスティングだけでも、快く対応してもらえますよ。